ADHDの基礎知識と子育てブログ

注意欠陥多動性障害の基本情報&グレーゾーン(未受診)のやんちゃな息子を持つ母の育児ブログ

  • ホーム
  • ADHDとは
  • 3大症状
  • ADHDの診断基準とは
  • 効果的な方法
  • 実際の症状と行動(時期別)
    • 赤ちゃんの時
    • 幼稚園時代
    • 小学1、2年時
    • 小学3、4年時
    • 小学5、6年時
  • 私の行った対策内容
    • 【1.不注意】
    • 【2.多動性】
    • 【3.衝動性】
  • 最悪な対応の担任
  • 模範的な対応の担任
  • クラスで一人でいる時の親の対応
  • ★育児ブログ(幼児・小学生)★ 
    • 幼稚園
    • 小1
    • 小2
    • 小3
    • 小4
    • 小5
    • 小6
    • 中1
    • 天然の弟君
    • 日記タイトル一覧★
  • タブレットで学習するすららネットを体験
  • 授業参観日
  • やられたらやり返せ?
  • お留守番の便利品

はじめまして

2012/4/1 小学1年生(多動・衝動・不注意), 弟くん

【ブログ】ADHDっぽい息子と母の記録 2017年4月21日現在 ADHDのグレーゾーンぽい息子のママです。 ...

記事を読む

NO IMAGE

「腹が立つけど我慢する 」「もともと腹が立たない」は人によって全然違うらしい

2018/12/18 その他

昨日、小学三年生の次男の話を聞いていて驚いたことがあった。 すぐにブチ切れてケンカになっていた長男との差をものすごく感じたことだった。...

記事を読む

適当に買い物するから無駄遣いに

2018/4/3 中学1年生(不注意)

ついに中学生になった長男。 習い事のバスケも中学生の部となり、夜遅い時間に。 翌日の塾の宿題をどうするのかと思ったら、今朝起きる...

記事を読む

中一になる前に塾に

2018/3/30 小学6年生(不注意)

中学生になるに向けて3月の半ばごろから塾へ。 塾に行っている子もいると言っていたので、長男もいく?と何気なく聞いてみたところ、行くとい...

記事を読む

初めて電車とバスに乗って遊園地へ卒業旅行

2018/3/27 小学6年生(不注意)

小学校を無事卒業した長男。 待ちに待った卒業旅行へ。 卒業旅行先は遊園地。 乗り継ぎなしの電車に一回乗り、降りてからバスで...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

サイト内を検索(単語は1つ)

2015-03-11_16h01_27

ご覧いただきありがとうございます。

ADHDっぽい13歳(中2)の男の子の母です(未受診)。

低学年までは多動性・衝動性・不注意が激しくケンカも絶えなかったのですが、高学年になると不注意のみくらいになってきました。

ADHDの基礎知識、うちの子の様子を紹介します。
~・~・~・~・~・~
※小6からはほぼ事件がないので、ブログ更新は時々のみになっています。

※Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを使っています。

参考にした本 分かりやすいです!

Amazonでは中身を少し見れます。

画像をクリックするとAmazonの商品ページです。

★図解 よく分かるADHD

絵もありやや詳しく説明(初心者向け)
分かりやすいし情報量もあってオススメ!

≪楽天ブックス≫
・図解よくわかるADHD

 

★ADHD注意欠陥・多動性障害の本

絵がかわいくて温かい気持ちに(超初心者向け)

とても分かりやすいです

≪楽天ブックス≫
・ADHD注意欠陥・多動性障害の本

子育てブログ(学年別・兄弟別)

  • その他 (1)
  • 中学1年生(不注意) (1)
  • 小学1年生(多動・衝動・不注意) (67)
  • 小学2年生(多動・衝動・不注意) (37)
  • 小学3年生(衝動・不注意) (71)
  • 小学4年生(衝動・不注意) (241)
  • 小学5年生(不注意) (150)
  • 小学6年生(不注意) (50)
  • 幼稚園時代 (22)
  • 弟くん (137)

子育てブログ

  • ホーム
  • ADHDとは
  • 3大症状
  • ADHDの診断基準とは
  • 効果的な方法
  • 実際の症状と行動(時期別)
    • 赤ちゃんの時
    • 幼稚園時代
    • 小学1、2年時
    • 小学3、4年時
    • 小学5、6年時
  • 私の行った対策内容
    • 【1.不注意】
    • 【2.多動性】
    • 【3.衝動性】
  • 最悪な対応の担任
  • 模範的な対応の担任
  • クラスで一人でいる時の親の対応
  • ★育児ブログ(幼児・小学生)★ 
    • 幼稚園
    • 小1
    • 小2
    • 小3
    • 小4
    • 小5
    • 小6
    • 中1
    • 天然の弟君
    • 日記タイトル一覧★
  • タブレットで学習するすららネットを体験
  • 授業参観日
  • やられたらやり返せ?
  • お留守番の便利品
© 2009 ADHDの基礎知識と子育てブログ.